車両保険って高いけど必要性はありますか?
車両保険を省けば自動車保険って安くなるんだけどな。
車両保険は高いです。でもやっぱり基本的には車両保険は必要です。できれば入っておいたほうがいい。ただ中古車だったり、車の購入価格が安い場合は車両保険を省いてしまったほうが、節約できる場合もあります。
ではどんな状況だったら車両保険が必要なのか。その判断基準について説明していきます。
車両保険の必要性
車両保険の必要性は、事故で廃車になったとしても保険なしでもう一度手に入れられるかどうかで決まります。
なぜかというと事故で廃車になったとき、他の車を購入する必要が出てきます。
そうなった時に車両保険に加入していれば同じ程度の車を購入する費用を保険から出るのですが、車両保険に加入していなければ自分のお金で購入する必要があります。
そのお金を出せるのなら車両保険に加入する必要はありませんし、その金額を用意できないのであれば車両保険に加入しておくべきです。
再度購入するお金を用意できていないのに、車両保険に加入していなくて廃車になった場合はどこかで安いオンボロの車を購入するしかないかもしれません。
車両保険は入り方次第で保険料をかなり節約できる
車両保険に入る必要性を感じて、車両保険に加入することになったとき。
やっぱり保険料が高いのが気になります。でも車両保険は入り方で車両保険の保険料は6割ほど安くすることができます。
それは車対車+Aと免責金額の設定をうまく活用すること。
もちろん安くなる分この2つにはデメリットも存在しますので、理解して活用することが不可欠です。
具体的には下記の2つのページに書いています。
具体的にどんな場合だったら必要なのか
言葉だけではわかりにくいので具体的に
- 新車の場合
- 中古車の場合
- 軽自動車の場合
- 10年目の車の場合
の4つの場合で考えてみます。
新車の場合
新車の場合は相当なお金持ちでない限り加入しておきましょう。
ローンを組んでいるならなおさらです。
新車は安くても100万円以上します。万が一事故で廃車になった場合にまた同じ車を買うためには、同じ金額の出費が必要なのです。
新車の場合は確実に車両保険に加入しておきましょう。
中古車の場合
中古車の場合の車両保険の必要性はその中古車の購入価格によります。
例えばその中古車の購入価格が200万だとすれば同じ車をこ購入するのには200万円かかりますから車両保険には加入すべきだと思いますし、購入価格が20万円なら車両保険に加入せずに事故をして廃車にしてしまった場合は自分で再度新しく車を購入するという方法もありだと思います。
軽自動車の場合
軽自動車の場合も中古車のときと同様で購入価格によってかわります。
その車が事故をしたときに、廃車になっても改めて購入するお金を自分で用意できるかどうかで考えてみてください。
10年目の車の場合
10年目の車の場合、車両保険は必要ありません。
10年目の車の場合はほとんど車に価値がないので、車両保険に加入していても保険金も次に新車を買えるような金額になりません。
それだったら、車両保険は入らずにその保険料の分を貯めて次の車の購入金額の一部にすべきです。
まとめ
自動車保険の必要性はあなたがその車をもう一台買える経済力があるかどうかで決めましょう。
次の車を用意することができないのに車両保険に加入せず事故をすれば、車なしの生活を余儀なくされる可能性もあります。
自動車保険を安くするには一括見積もりが一番簡単です
自動車保険を安くしたいけど、自動車保険って専門用語も多くって難しいですよね?
あまり自動車保険を知らなくても安くできるのが自動車保険の一括見積もりです。
20社以上の自動車保険から同じ条件で見積もりがもらえるので、あとは一番安い会社を選ぶだけです。
安いだけでは不安ですが、まずは見積もりをとってから下から安い会社を3社ぐらい選んで、その口コミをネットで調べて一番いい会社を選べば問題ありません。入力もすぐに終わります。