1年間で2回事故をすると自動車保険の等級はどうなるか
1年間に2回事故をすると保険料が一気に高くなってしまうのを知っていますか?
ご存知の方も多いかもしれませんが、1回の事故でも自動車の保険の等級が下がるため次の年以降の保険料はかなり上がってしまいます。
2回事故をするとどうなるのか一つずつ説明していきます。
2回事故をすると等級は6下がる
1回事故をすると3等級下がるのは、もう知ってますよね?
※わからない方は猿でもでもわかる自動車保険の等級のシステムを参照
2回事故をすると、そのまま単純計算で等級は6つ下がることになります。もちろん3回事故をした場合は等級は9下がります。
等級が下がるとはいってもすぐに下がるわけではなく、自動車保険の更新するまではそのままの等級で保険料もそのままです。そして更新月を迎えるの事故で保険を利用した回数に応じて等級が下がったり、無事故(事故があっても保険を使わなければ無事故としてカウントされます)であれば等級は1あがる仕組みですね。
事故をしてから3年間は事故あり等級が適用される
事故をしてから3年間は事故あり等級が適用されます。事故等級というのは
事故なし等級 | 事故あり等級 | |
---|---|---|
1等級 | 64%増額 | |
2等級 | 28%増額 | |
3等級 | 12%増額 | |
4等級 | 2% | |
5等級 | 13% | |
6等級 | 19% | |
7等級 | 30% | 20% |
8等級 | 40% | 21% |
9等級 | 43% | 22% |
10等級 | 45% | 23% |
11等級 | 47% | 25% |
12等級 | 48% | 27% |
13等級 | 49% | 29% |
14等級 | 50% | 31% |
15等級 | 51% | 33% |
16等級 | 52% | 36% |
17等級 | 53% | 38% |
18等級 | 54% | 40% |
19等級 | 55% | 42% |
20等級 | 63% | 44% |
の右側のことです。例えばもともと13等級で事故をして保険を使った場合には、翌年の等級は10等級。
通常であれば割引率は45%ですが、事故後の3年間は事故あり等級が適用されるので割引率は23%。もともとの13等級の割引率が49%なので、割引率は半分以下に下がってしまう。
このように事故あり等級は割引率がさがることになります。しかも3年間も。
では1年間に事故を2回して2回保険を使った場合は事故あり等級はどうなるかというと、6年間続くことになります。割引率は7等級になりますので20%でその状態が6年間続くんですね。
わかりやすく言い換えると、事故当時の等級(この場合は13等級)に戻るまではずっと事故あり等級が適用されるということです。
1年で2回保険を使った場合は翌年更新ができない可能性もある
1年で2回事故をして保険金を請求したり何年も連続で事故をしていると、自動車保険の更新を断られることもあります。
これは保険料の安い通販型自動車保険に多いのですが、保険料が安い保険会社は安くするために事故を少ない契約者を優先しがちです。保険料を安くするために努力してる保険会社からするとなんどもなんども保険金を請求する契約者はお金がかかるため邪魔なのです。
だから、そういった保険会社の場合は更新を断ることもあります。
そうなれば保険料の高い保険会社に乗り換えせざるをえませんので、あなたにとっても保険料が高くなってしまい、いいことはありません。事故を可能な限りしなということはもちろん、軽い事故であれば保険を使わずに自分で支払うという選択も必要です。
少しの金額で済む事故であれば保険を使わないほうがいい
ここで説明したように、事故をして保険を使うと保険料が一気に上がります。
例えばもともとの保険料が10万円程度だとすると割引率が20%もさがれば、年間で20000円以上高くなる。それが3年間も続くわけですから、それだけで保険を使わなかった時に比べて6万円は保険料を余分に支払うことになります。
2回事故をすると6年間続くことになる。
では2回目の事故を保険を使わなくていいのかというと、実はそうではありません。なぜなら2回目の事故で大きな事故をしてしまい、修理代がや治療費が数百万円になった時は保険を使わざるをえません。その時にもうすでに事故をして1度保険を使ってしまっていれば、取り消しは効きませんので、一気に6等級もさがることに。そうなれば、次の更新の時には更新を拒否されることもあります。
そうならないためにも日頃から軽い事故であれば、保険を使わない選択というのもあると覚えておきましょう。
そして車両保険の免責の意味と設定方法にも書いてあるように、保険を使うべき事故と使わない事故を選ぶことでも保険料をかなり節約できますよ!
自動車保険を安くするには一括見積もりが一番簡単です
自動車保険を安くしたいけど、自動車保険って専門用語も多くって難しいですよね?
あまり自動車保険を知らなくても安くできるのが自動車保険の一括見積もりです。
20社以上の自動車保険から同じ条件で見積もりがもらえるので、あとは一番安い会社を選ぶだけです。
安いだけでは不安ですが、まずは見積もりをとってから下から安い会社を3社ぐらい選んで、その口コミをネットで調べて一番いい会社を選べば問題ありません。入力もすぐに終わります。