臨時運転者特約をつけるべきなの?つけなくてもいい人は特徴とは
臨時運転者特約とは、家族ではない運転者、いわゆる友人が運転する場合には保険の年齢制限を無視できるようにする特約のことで、この特約をつけることでなにかアクシデントであなたが運転できない時に、年齢条件を無視して運転をして事故をしても保険で対応できるようになります。
そして臨時運転者特約を使えば家族以外の運転者の年齢条件を無視できるので、保険料を節約するときにも活躍する特約です。
だから、家族以外の人が年に何度か運転する機会がある人にとってはつけるべき特約と言えます。
臨時運転者特約とは
臨時運転者特約は、家族以外の運転者に限って年齢制限を無視して運転できるようにするための特約です。
例えば、
- あなたは30歳
- 会社の後輩達は全員20代
- あなたの自動車保険の年齢条件は30歳以上
この状態で会社の後輩達をつれてレジャーで遠出をしたとします。そこであなたのクルマで一緒に行ったとして、あなたが怪我などをして運転できなくなってしまったとき、自動車保険の年齢条件が30歳以上ですので後輩達は運転できません。
なにがあってもあなたが運転する必要があります。
ただ年齢条件の保険料についてでも書いてあるように、だからと言ってそういった場合に備えて年齢条件を下げると保険料は一気にあがることになります。
こういったときに臨時運転者特約がついていれば、後輩たちが運転する場合には自動車保険の30歳以上という年齢制限を無視することができるので、運転すえることができる。
これが臨時運転者特約です。
臨時運転者特約は家族には使えない
臨時運転者の範囲のはなしです。臨時運転者特約は家族には使えないのです。
どういうことかというと、あなたに子供がいて18歳になったから免許をとったとしましょう。18歳の子供も運転できるようにと考えると、年齢条件を全年齢という18歳以上全員が運転できる条件にしないといけないため、保険料が驚くほどあがります。
だから子供を臨時運転者にして年齢条件はそのままで保険料を節約したいと考えてもこれは実はできません。
臨時運転者特約は家族を除く人が対象で、あなたの家族に関しては臨時運転者として考えられないので、通常の年齢条件を適用する必要があります。
こういった場合は自動車保険に子供を追加しても保険料を抑える方法 -子供追加特約に書いてあるように、子供追加特約をつけて保険料を削減しましょう。
家族の範囲
では家族とはどこまででしょうか。自動車保険でいう家族とは同居の親族と別居の未婚の子のことです。
一緒に住んでいる家族、もしくは別居していてもあなたの実の子供であれば家族となります。
家族限定と一緒には使えない
臨時運転者特約と家族限定割引は同時に使うことはできません。
臨時運転者特約は家族以外のい運転者に関する特約で、家族限定割引は家族しか運転できないことを条件に割引をすることです。だからこの2つを同時に加入することはできません。
臨時運転者特約は年に数回、友人とレジャーに行く人向き
臨時運転者特約はどのような人に向いているかというと、年に何度か友人とレジャーに行く人に向いています。
友人とレジャーとなると、いろんな人がクルマを運転できる必要も出てきますので、そんな時のためにと思って年齢条件を広げていると、保険料をかなり無駄遣いしてしまうことになります。
だから年齢条件はあなたの年齢に合わせてギリギリまで上げてしまって、臨時運転者特約をつけて対応しましょう。
家族しか使わない場合は家族限定割引を
これとは逆に友人と遠出はしないし、そんなに長距離も乗らないクルマには、臨時運転者特約をつけてしまうと高くなってしまいます。
その場合は家族限定割引を使って保険料を安くしてしまった方が効果的です。
廃止している保険会社もある
この臨時運転者特約は、廃止している保険会社も多くなってきています。
特に通販系保険会社では本当に導入していることが少ない特約です。この特約がつけられるかどうかで保険料が大きく変わってしまう場合だと、通販型自動車保険より代理店型自動車保険の方がお得な場合もあります。
自動車保険を安くするには一括見積もりが一番簡単です
自動車保険を安くしたいけど、自動車保険って専門用語も多くって難しいですよね?
あまり自動車保険を知らなくても安くできるのが自動車保険の一括見積もりです。
20社以上の自動車保険から同じ条件で見積もりがもらえるので、あとは一番安い会社を選ぶだけです。
安いだけでは不安ですが、まずは見積もりをとってから下から安い会社を3社ぐらい選んで、その口コミをネットで調べて一番いい会社を選べば問題ありません。入力もすぐに終わります。